暖气 nuǎnqì~中国北方のセントラルヒーティング
2020/2/20
北京をはじめ中国の北方の冬の寒さはかなり厳しい。しかしながら、中国に住んだことがある人ならご存じの通り、中国の北方の冬はけっこう快適である。なぜならば、冬は暖気(セントラルヒーティング) ...
中国紙幣に描かれた名所旧跡リストと地図
2020/2/20
1999年に発効された第5世代の中国人民元の背景には中国の名所旧跡の絵がプリントされているが、皆さんは場所をご存じであろうか? 今回は、豆知識として中国紙幣の裏に描かれている場所とその特 ...
北京に第2空港 北京大興空港が9月25日オープン
2020/2/20
本日2019年9月25日に北京で2つ目となる北京大興空港がオープンした。建国70周年に合わせた記念的なプロジェクトで、中国政府が国家発展の新たな動力源としている、北京大興国際空港は一体ど ...
北京、秋の花粉症の正体は?
2020/2/20 中国トリビア
前回、北京の春の花粉症の犯人を書いたが、北京は秋の花粉症も結構ひどい。2010年くらいからクローズアップされるようになってきたのであるが、最近、北京人の中でも花粉症患者は増え続けており社 ...
【写真】四合院の実物とイメージ図を見てみよう(寸法付きもあるよ)
2020/1/26 四合院
前回は主に四合院の知識面を確認してきたが、今回は画像メインで、前回学んだことを確認しながら見ていきたいと思う。最後のほうに寸法図付きのイメージ図も載っているので、お金があれば是非建築して ...
四合院を知っているか?中国の伝統建築の魅力と特徴を解説
2020/2/20 四合院
皆さんは四合院を知っているだろうか?おそらく一度は見たことがあるだろうが、名前を知らないだけ、という方もいるかもしれない。中国北方の伝統建築であるが、非常に趣があり、私は四合院が大好きで ...
北京日本人学校の秋の運動会 詳細と写真、参加のポイントなど
2019/9/8
2019年9月7日(土)に北京の日本人学校で行われた運動会に行ってきましたので、その様子を写真中心にご紹介します。北京日本人学校の情報はなかなかネットで出てこないため、初めて参加される親 ...
映画「キングダムKINGDOM」中国最初の統一王朝、秦に向かう物語
2020/2/20 中国映画
ココがポイント 大人気の漫画を原作に2019年春に映画化されたキングダムを見たのでご紹介。原作は『週刊ヤングジャンプ』にて2006年から連載されており、累計発行部数3,800万部超えを記 ...
中国の出生率の実態、2100年には漢民族がいなくなる?北京や上海では想像以上に低い実態が明らかに!
ポイント 中国で面白い記事が出ていたので、今回は中国の出生率について考察してみたい。結論からいうと、北京や上海の出生率は日本の半分と我々の想像以上に低い実態が明らかになっている。中国では、このままいく ...
北京のひどい花粉症の原因、その発生源の謎を解く
2020/2/24 中国トリビア
皆さん、花粉は日本独自のものと思っていないだろうか?残念ながら北京でも花粉症はある。北京では3月中旬くらいから春の花粉シーズンが始まり、例えば私の場合は記録がある2018年で言うと3月2 ...
中国ドラマ『少帥』~日本の満州支配と国共の争いを描く傑作ドラマ
2020/2/27 中国ドラマ
皆さん張学良ってご存知ですか?日本人はあの張作霖の息子というくらいの認識があればたいしたもので、大半の人はあまりしらないと思うが、中国では国共合作の契機となった西安事件をおこした”英雄”扱いをされてい ...
中国ドラマ『走向共和』清末~民国初期を描いた傑作近現代歴史ドラマ
2020/2/24 中国ドラマ
清朝末期から中華民国初期の激動の時代を描いている全59話のテレビドラマ。タイトルの「走向共和」というのは共和に向かって進むというような意味で、共和とは現在の中華人民共和国のことである。現在中国建国に向 ...
北京市民の憩いの場、朝陽公園は良い所
北京朝陽公園は、大使館エリアに隣接する美しく整えられた総合的かつ多機能な大規模文化レクリエーションおよびエンターテイメントパーク。 1984年に設立され、当初は別の名前であ ...
中国家具好きにオススメの北京の中国紫檀博物館
中国紫檀博物館は北京の東、高碑店に位置し、清時代のなかなか趣のある外観が特徴的。香港の富華グループが2億5000万元を投資して設立したものである。 展示面積はばかでかく、5 ...
中国初の民営博物館 観復博物館
概要 北京の観復博物館は、96年に政府から認可された中国初の私立博物館。磁器館、家具館、工芸館、油絵館などの展示がある。創始者&館長は馬末都。北京以外にも、上海、天津、アモイ、深センに地 ...
中国の高齢化状況、2050年には現在の日本とほぼ同等の高齢化率へ
2020/2/24 少子高齢化
中国の高齢化が止まらない。ということで、今回は簡単に中国の高齢化状況について解説をしてみたいと思います。 中国の高齢者人口は他国とは全くレベルが異なり、65歳以上の人口が1 ...
中国の春節消費の動向、中国人の休みの取り方の実態も
2020/8/2 春節
春節とは日本の年末年始に相当する中国で最も重要な祝日。 東南アジアでは日本やフィリピンなどの一部の例外を除いて、この春節を正月よりも重視する国が多い。 春節期間とは通常大晦 ...